土地

【風水の科学】運気が逃げる!絶対避けたい土地7選

地学、防災などの専門的な立場から、たくさんの土地と住宅をみてきました。その経験から、風水の主張には、科学的にみて正しいだろうと思うことがたくさんあります。

この記事では、数多く土地・建物を見てきた私の経験から、科学的に妥当であろう風水の主張をピックアップし、「運気が逃げる!絶対避けたい土地7選」としてランキング形式で紹介いたします。

この記事はこんな方におすすめです。

こんな方におすすめ

  • 土地を購入予定・検討されている方
  • 土地のリスクについて知りたい方
  • 避けたほうがよい土地を知りたい方
  • 風水と科学の関係をちょっとだけ知りたい方

まずこれだけは知っておく

絶対避けるべき土地として、前提となる次の2つは知っておいてください。これは古来風水の考え方の基本となるものです。

人の命に危険が及ぶ土地

人の健康に影響を及ぼす土地

ここから紹介する、運気が逃げる!絶対避けたい土地7選には、上記のどちらかに必ず当てはまるはずです。

【第1位】 土砂災害が発生しやすい土地

【重要度:★★★★★

土砂災害が発生しやすい土地は絶対に避けるべきです。その理由は以下のとおりです。

人の命に危険が及ぶことがある

土砂災害が発生する土地は、繰り返し災害が発生する可能性が高い

土砂災害には、土石流、がけ崩れ、地すべりなどがありますが、このような土地には特有の地形的な特徴があります。

風水はもともと地形を読み解く学問でした。風水では「「風、水、気を読む」と表現されますが、現代の地形学、地質学、防災学の知見から、土砂災害が発生しやすい土地を読むことができるのです。

現代の地形学、地質学、防災学は「風水の現代科学版」といえるでしょう。

地形を読み解くには専門的知識が必要です。しかし、一般の知識がない方でもハザードマップで簡単に調べることができます。

ハザードマップでは、大まかに土砂災害が起こりやすい土地を知ることができます。ハザードマップを調べて、土砂災害リスクの少ない土地かどうか調べてみましょう。ぜひご活用ください。

※出典:国土交通省 ハザードマップポータルサイト

 

【第2位】 じめじめした土地

【重要度:★★★★★

風水では「陰にこもる」と表現されますが、「じめじめした土地」を嫌います。

じめじめした土地は、地表水や地下水がその土地に集まって、水の逃げ場がない状態です。そのような土地は、地形学的にみて、集水地形を示し、地質学的には、水が地下に浸透しない構造となっています。また環境的に、日当たりが悪い、風通しがよくないといったことも原因です。

水が滞留すると、じめじめの不快感だけでなく、カビ、細菌、害虫を繁殖させ、ときには深刻な健康被害をもたらすので、要注意です。

数多くの土地と住宅を見てきましたが、じめじめした土地で悩んでおられる方が、本当にたくさんいらっしゃいます。あとになって後悔するよりは、初めに「じめじめした土地」を避けておいたほうが無難でしょう。

※参考記事 【土地の湿気】じめじめリスクと対処法

 

【第3位】 日当たり・風通しの悪い土地

【重要度:★★★★☆

風水では「気の流れ」がない状態を指します。これはじめじめした土地と関係します。湿気が多くなりカビ、細菌、害虫を繁殖させ、ときには深刻な健康被害をもたらすので、要注意です。

日本はもともと高温多湿の気候なので、日当たり・風通しの悪い土地は避けましょう。

日当たり・風通しが悪い土地の具体例

✅南側が高く、北側が低い土地

✅北西に位置する土地

✅周囲よりも低い土地

✅周囲に高い建物で囲まれている土地

 

【第4位】 沼地、湿地を埋め立てた土地

【重要度:★★★★☆

じめじめした土地になりやすく、避けるべき土地といえるでしょう。

沼地、湿地は、「じめじめした土地」と同じく、地形学的にみて、集水地形を示し、地質学的には、水が地下に浸透しない構造となっています。したがって、健康リスクに不安がある土地といえます。その土地が、沼地、湿地だったかどうかは、法務局で登記簿を調べるとわかります。

水田についてのご質問が多かったので追記します。

Q. 水田は良い土地ですか?

A. 水田について、風水では湿地を埋め立てた土地とみなします。したがって避けたほうがよい土地です。しかし、最近では水田を埋め立てて造成するケースが増えてきています。造成工事のときに、水田の土を確実に除去し、良質な土で入れ替え、水が集まらないよう土地改変を行った場合、それは湿地ではなくなりますので、避けるべき土地からは除外されます。

 

 

【第5位】 特殊な形状をした土地

【重要度:★★★☆☆

長方形ではない土地

風水では、三角形の土地を嫌います。変形した土地は「気の流れ」も変形してしまうからです。基本的に角がとがっている特殊な土地はNGです。

このような土地の最大の問題はデッドスペースです。デッドスペースは、日当たりや風通しが悪くなるほか、人の往来もないため、湿気がたまりやすく、カビ、細菌、害虫が繁殖しやすいからです。

三角形のほか、特殊な形状をした土地は避けましょう。

※参考記事 【開運!】風水が教える特殊な土地の改善法(準備中)

傾斜がある土地

住宅の前面が高く、背面が低い土地を「楚土」と呼びます。このような土地は避けたほうが無難でしょう。ただし、気をつけてください。反対に住宅の前面が低く、背面が高い土地を「晋土」といい、良い土地となります。

住宅の前面が高くなっていると、採光できないため、玄関はいつも暗かったり、じめじめしたりします。また外に出ても視野が狭くなるため、心理的に圧迫感を感じるようです。

一般に、斜面はがけ崩れ、地すべり等の危険があります。それらには特有の兆候があらわれます。地表に地割れが発生した、少し土地が低くなった、井戸の水が枯れた、などです。しかし、前面が高くなっていると、その小さな兆候に気づきにくくなり、ときには命取りになってしまうことさえあります。

 

【第6位】 道路との相性が悪い土地

道路との相性が悪い土地は避けたほうがよいです。

袋小路(槍殺)、T字路(丁字路口)の突き当りの土地

【重要度:★★★☆☆

風水では、袋小路は槍殺、または路沖殺と呼ばれる土地です。T字路は丁字路口と呼ばれる土地です。風水では気の流れを重視しますが、気の流れが強すぎてもいけません。袋小路やT字路は、強い気の流れを全て受け止めてしまい、気が淀んでしまうのです。

T字路の突き当りは、一見日当たりもよく、風通しもよいため良い土地と考えがちです。しかし、なんといっても「気の流れ」が強すぎるのです。日当たりが強すぎて夏は暑すぎますし、風が強すぎて、物が飛んできやすくなります。

カーブ道路の外側にある土地(刑殺、鎌刀殺)

【重要度:★★★☆☆

風水では刑殺と呼ばれる土地です。道路を「気の流れ」とすれば、強い気の流れは外側に向かい悪影響をもたらします。

住宅に車が突っ込んだニュースをしばしば目にしますが、カーブの外側にある土地であることが多いのです。

旗竿地

【重要度:★★★☆☆

土地探しをしていると、広さも、利便性も、環境も良いのに、相場より安い土地があります。旗竿地です。旗竿地とは、道路から住宅への導線が細長く、あたかも旗に竿(さお)をくっつけた形状に似ていることから、名付けられたようです。

風水では、旗竿地は「気が流れない」土地とされています。

一般に、日当たりが悪く光が入らなかったり、風通しが悪かったりします。また道路がないため見晴らしも悪く、精神的には疎外感、孤独感を感じるようです。また目立ちにくいため、あまり人が訪問してこないですが、逆に泥棒に入られるケースも散見されるようです。

道路が北、北東または南西に面した土地

【重要度:★★☆☆☆

風水では、道路が北、北東にある土地を好みません。入口(玄関)の日当たりが悪いためでしょう。また玄関が暗い感じだと、外出するときも、帰宅するときも気分が塞ぎ込む心理的な理由もあるでしょう。

また、風水では南西に面した土地も好みません。南西に面していると西日が強いからです。また南や東は朝に日が差すため、体調を整えてくれますが、夕方の強い西日は体のリズムを崩しやすいからだと思います。

強い西日や、夜の強いネオンは光殺と呼ばれ、心理的に短気なるとされています。

 

【第7位】 周辺と調和がとれていない土地

【重要度:★★★☆☆

風水では、周辺と調和がとれていない土地は「気の流れ」に乱れが生じます。

特殊な施設等が近くにある土地

騒音、振動、電磁波、土壌汚染、大気汚染の影響があります。特殊な施設の例を挙げます。なお風水では、電柱も含まれるようですが(穿心殺)、根拠がわからないので、ここには挙げないこととしました。

特殊な施設の例

✅工場プラント(沖天殺)

✅電波塔、高圧線(火殺)

✅鉄道、高速道路(割脚殺)

尖っている建物が近くにある土地(鬼角殺、壁刀殺、隔角殺)

近くの建物の角がとがっており、その先が自分の土地に向いている状態を、風水では「鬼角殺」などといって運気が著しく下がるといわれています。

人間には、鋭くとがったものを恐怖する感覚が備わっており、心理的に殺気を感じてしまいます。こういった土地はなるべく避けましょう。

コラム:風水戦争

香港にある中国銀行のビルは、ぴかぴかに磨かれた三角形の尖ったナイフのようで、その先には香港上海銀行があります。2020年1月に実際にこの建物を見てきました。近くに行くと実感できるのですが、とても攻撃的で、そして異様でとても怖い感じがします。香港上海銀行からみるとまさに鬼角殺です。

実はこのビルにはもう1つ仕掛けがあります。前面ガラス張りなのです。これを反光殺と言います。光を反射させることで、周囲の「悪い気」から自己を守り、、周りに「悪い気」を送り込む意味があるそうです。

(余談)せっかく見学したのに写真を撮り忘れてしまいました(泣)。慌てて夜にとったので、わかりづらいかもしれませんが、参考までに載せておきます。

風水戦争

香港の「風水戦争」でデザインしたとされるビル

 

番外編:避けたほうが望ましい土地

ここからは、科学的な理由はよくわかりませんが、心理的学的に避けたほうがよい土地を挙げてみます。

いわくつきの土地

過去に死亡事故、火事、災難があった土地は要注意。科学的な理由はよくわかりませんが、そのような土地は、さびれている土地が多い傾向にあります。土地の履歴が、人間の心理に何か影響を及ぼしているかもしれません。

付近に住んでいる方のお話を伺うと、幽霊をみた、じめじめ感がある、不眠・イライラ・体調不良になりやすい、などの不安を抱えているようです。

お墓が見える土地

風水ではお墓の近くの土地はNGとされています。しかし私の経験上、お墓の近くに住んでいても、問題なく、幸せに暮らしているご家庭を拝見しています。

墓地の近くは日当たりや風通しがよかったりするので、むしろ体調がよくなり健康的な生活ができることもあります。

問題なのは、お墓が近くにあることによる心理的圧迫感です。土地のすぐ隣、向いにあり、常にお墓が目に飛び込んでくる環境は、避けたほうがよいでしょう。

神社の正面、お寺、お堂、祠の近く

これは、お墓と同じように心理的にネガティブになりやすいからだと思いますが、まだ私自身確かめていないので、参考までに挙げておきます。

まとめ

風水について徹底的に調べ、私なりに分析してみました。風水は、およそ次の2つを目的としているようです。

人々が安全に、そして安心して暮らすことができること

健康で幸せな人生を送ることができること

この目的のために、暮らしの基礎となる「土地」の良しあしを見極め、その対処法をも準備しているのが風水ではないかと思います。

現代的にいうと、地形学・地質学、防災学、環境学そして心理学を駆使して、より幸せで健康的な生活をゲットするのが風水!!!と言ったところでしょうか。

たくさんの土地と家を見ているうちに、風水の主張には、現在の地形学、地質学、防災学、環境学そして心理学で説明可能な事象がたくさんあることに気づきました。

だから、占いとかの範疇ではなく、風水を科学的角度から説明し、説明可能なことは「風水の科学」として今後も取り上げていきたいと考えています。


追記】ご質問の回答の中から抜粋

土地に欠陥があると、どんなに「風水的」に素晴らしい家に住んだとしても、幸せで健康的な生活は送れません。土地は暮らしの土台となるものなので、どんな土地に住むかが最も大切です。

風水的に、理想の土地を手に入れることは難しいかもしれません。現実的には風水的に凶でなければ良しとしましょう。ときとして、風水で吉に変えることもできるのです。ちゃんと、対処法も教えてくれていますから。

対処法に関しての質問が多いようなので、近いうちに別記事で掲載いたします。

-土地
-,

© 2024 らくだぶ