英会話

外国語学習アプリDuolingoの魅力に迫る【シニア体験レビュー】

英会話アプリ「duolingo(デュオリンゴ)」。

半信半疑で使ってみたのですが、結論から言えば「great!」。

私のような中高年のおじさんでも、簡単に使いこなせる優れものです。

そんな「duolingo」を、英語難民だった私の感想を交えながら、紹介してみたいと思います。

この記事は、こんな方に参考になるかと思います。

こんな方におすすめ

  • 英語アプリDuolingoを検討されている方
  • 海外旅行で英語を使いたい方
  • 簡単な日常英会話を習得したい方
  • 英語学習を何度も挫折した方
  • スキマ時間に英語を学びたい方

 

Duolingoとは

Duolingoは、世界中で最もダウンロードされている外国語学習無料アプリです。

英語だけでなく、世界中の言語が学習可能です。

とにかく操作が簡単。私のようなスマホ音痴でも簡単に使えます。

もちろんPCからでも、学習することができます。

「語学は難しくて楽しくないし、お金と時間がかかる。」

そんなイメージをDuolingoは、変えてくれるかもしれません。

 

Duollingoの学習者は、リーディングとリスニングにおいて、4学期分を終了した大学生と同等の好成績を収めました。

Duolingoサイトより

詳しくは、Duolingoの公式サイトをご覧ください。

Duolingoサイト

 

Duolingoのレベル

Duolingoの「学習対象者のレベル」と、最後まで学習を続けたときの「最終到達レベル」をみていきましょう。

 

学習対象者レベル

Duolingoの学習対象レベルは、初級レベルの方です。

私のように、「読む」「書く」はできる。でも「聞く」「話す」ができない。

こんな英語難民の方も対象者でしょう。

 

最終推定到達レベル

最終到達レベルは、おそらく中級レベルでしょう。

私の推定ですが。

学習を続けたら、最終的には普通に会話ができるレベルにはなると思います。

中学校と高校1年位の英語を網羅した感じかなと思います。

 

75日間学習の成果

75日間学習を続けてきた成果としては、次の2つが良かったと感じています。

  • 初歩的な英語が、聞き取れるようになったこと
  • 瞬時に意味を理解することが、できるようになったこと

 

ちょっとだけ、私の学習例を見てみましょう。

次の日本語を、瞬時に英語で話せますか?

例1)彼は手に負えません。

次の英語を瞬時に日本語にできますか?

例2)The activity is open to the public.

英語難民の私は、これをすぐに理解したり、表現することができませんでした。

でも、いまは瞬時に理解し、表現も発音もできます。

 

例1)彼は手に負えません。

He is out of control.

例2)The activity is open to the public.

その活動は、一般公開されています。

 

Duolingoの特長

Duolingoをおすすめしたい理由は、そのいくつかの特長にあります。

 

学習目標は自分で決める

自分で学習目標を決められるので、good!です。

アプリをダウンロードすると、学習目標を設定できます。

 

1日の学習時間の目安によって、4種類の学習目標が設定されています。

4種類の学習目標

・カジュアル(5分/日)

・普通(10分/日)

・真剣(15分/日)

・マニアック(20分/日)

目標は、いつでも変更できるので、どれを選んでも構いません。

ちなみに、私は「普通」を選びました。

 

次に、あなたの英会話レベルを聞かれます。

「初級者」、「中級者」、「上級者」のうち、どれかを選びます。

これも、自由に選んでよいと思います。

 

英会話レベルの選択

初級者

中級者

上級者

 

私は中学校・高校・大学で8年間、英語を勉強してきましたが、全然、身に付きませんでした。

なので、迷わず「初級者」を選択しました。

 

英会話ができない人は(自分のことですが)、つまずくポイントは2つです。

 

つまずきポイント

  1. 何を言っているか聞きとれない
  2. 自分の考えていることがすぐに表現できない

 

たとえ中学校レベルの英語でも、何を言っているかわからないし、表現もできません。

このことを自分でわかっていたから、「初級者」を選びました。

 

ちなみに「中級者」、「上級者」を選ぶと、プレースメントテストがあります。

英語力を診断するテストです。自分の英語レベルが客観的にわかります。

こんな感じで、自分の実力によって学習目標が決められるのは、good!です。

 

徐々に難易度がUPする仕組み

徐々に難易度がUPする仕組みは、good!です。

多くの英語教材は、徐々にレベルアップする仕組みがないか、または不完全。

なので、途中で挫折してしまうのです。

私もそうでした。

ですが、この仕組みのおかげで、どこから英語がわからなくなるか、自分のレベルを客観的に知ることができます。

Duolingoの難易度はレベル1からレベル5まであります。

Duolingoの難易度 レベル
レベル1 入門
レベル2 入門~中学校1年生
レベル3 中学校2年生
レベル4 中学校2~3年生、高校1年生
レベル5 ???

この表は、学習して感じたレベルです。

レベル1からレベル2は、とてもやさしく感じますが、だからといってスキップするのはもったいない!

簡単な英語でも、確実に聞き取る、発音することがとても重要なのです。

この単語は実はこんな発音するのか~、のように新しい発見があります。

例えば、アメリカ英語のwalkとwork。

walkはワークに近い発音、workはウォークに近い発音なのです注)

恥ずかしながら、私は反対に覚えていました。

注)イギリス英語は、walkはウォークに近い発音です

 

無料アプリでリスクゼロ

次に、無料アプリであること。

多くの英語挫折者は、こう思っていると思います。

「高いお金を払って教材を買ったのはいいけど、挫折した。身につかなかった。」

その点、Duolingoは無料アプリなので、敷居が低いのです。

だから、まずはやってみると良いと思います。

自分に合っていなかったら、やめればいいだけですからね。リスクゼロです。

 

無料アプリのため、広告がしばしばでてきます。

気になる方は有料プランに変更しましょう。

 

学習方法はシンプル

初めてアプリを使う方でも簡単に学習できます。

学習方法はシンプルです。

  • 音声を聞き取って意味を選択する。
  • 音声を聞き取って英文にする。
  • 表示される英文を発音する。
  • イラストを見てその意味を選択する。

 

私が良いと思ったところは、英語を「聞く」、「話す」ことにも重点が置かれていることです。

これは、とても大切なポイントです。

文章を見ると、中学校の英語レベルで、もちろん意味も簡単に理解できます。

しかし、聞き取れない、正確に発音できないことが問題なのです。

簡単な単語、冠詞、代名詞でさえも聞き取れず、簡単な表現もできなかったりします。

しかし、毎日10分でも、「聞いて話す」を続けていると、わかるようになってきます。

私が苦手だった、「リダクション」、「リエゾン」とかも自然とできるようになります。

よく、英語は日々の積み上げが大切と言いますが、まさにその通りです。

 

時間・場所を選ばない

社会人になると、時間に制限があります。

英語を学習するために、まとまった時間を作ることも大変でしょう。

でも、スキマ時間は作ることができます。

Duolingoはモバイルフレンドリーなので、時間・場所を選びません

通勤や通学、休憩のときなどスキマ時間で学習できます。

 

学習継続意欲の仕掛け

語学は継続して積み上げることが大切です。

でもたいていの人は、途中であきらめてしまします。

しかし、Duolingoには学習継続意欲をそそる仕掛けが、3つあるのです。

①ゲーム感覚

まず1つめに「ゲーム感覚」を取り入れたことでしょう。

各セクションをクリアすると、経験値が上がり、アイテムを手に入れことができます。「連続記録」を樹立すると、ロールプレイングゲームの「ゴールド」みたいな「ジェム」がもらえるご褒美があります。

この英語ロールプレイングゲーム要素こそが、継続しやすい仕掛けとなっています。

 

②競争

次に「競争」でしょう。

英語レベルに応じて、ブロンズ、シルバー、ゴールド、・・・、ダイヤモンドの10種類の「リーグ」があります。

各リーグでは、学習レベルに応じて順位がつけられていて、自分が何位にいるかわかります。

上位に入ると、次のリーグへ昇格し、下位に入ると降格します。

この「競争」の要素が、「今日も学習しよう」と思わせているのです。

 

③フレンド

最後に、「フレンド」の存在です。

Duolingoアプリ内では、友達を探せるようになっています。

ほかのDuolingo仲間とつながって、楽しく、効果的に学習ができるようになっています。

いろいろな国々の人々と、リアルで友達になることも可能です。

 

 

【参考】アプリ内課金

一応、アプリ内課金についても紹介しておきます。

Duolingoには 「Duolingo Prus」というアプリ内課金があります。

Duolingo Prusをすると、次のような利点があります。

  • 広告をオフ
  • オフラインモードで英語コースを学習できる
  • 実力診断クイズ
  • などなど

何日か経って、私は自分にあった学習ができると考えたので、迷わずDuolingo Prusに変更しました。

有料プランに変更すると、2020年10月現在、次の購読料が発生します。

Duollingo Prus 購読料
1か月 ¥1,400
6か月 ¥5,100 (1か月あたり¥850)
12か月 ¥8,600 (1か月あたり¥717)

個人的にはとってもリーズナブルと思います。

 

Duolingoの「気になるところ」

私が少し気になったことについて、触れてみたいと思います。

以下に紹介することは、批判としてではなく、今後の要望事項として捉えてくださいね。

 

発音の強化

英語難民の私は、「英語を聞き取る」「英語で表現(発音)する」ことができませんでした。

「聞き取る」「表現(発音)する」ことは、英語を使いこなす第一歩だと思うのです。

ですから、リエゾン、リダクションを含め、「発音」を強化するプランがあってもよいと感じています。

 

短縮形

学習していて、1つ少し気になったことがありました。

「not」の短縮形が出てこないのです。

 

例をみてみましょう。

The office isn’t at street level. (そのオフィスは1階にはありません。)

のように、自然な会話表現では「is not 」は短縮形「isn't」となります。

一方、Duolingoでは、

The office is not at street level.

と表現され、短縮形がでてこないのです。

Duolingoを深く学習している人なら、「否定形」を理解して欲しいために、短縮形を使っていないんだな、と気づくと思います。

が、やはり日常でよく使われる表現を重視して欲しいと思います。

 

日本語訳

日本語としては同じ意味なのに、少し言い回しを変えると、不正解になることがあります。

例えば、日本語表現の「~してましたか?」と「~してましたか?」に意味の違いは、ほぼありません。

ですが、Duolingoは「~してましたか?」を好んでおり、「~してましたか?」は不正解になることがしばしばあります。

 

まとめ

 

Duolingo

►Duolingoは多言語学習アプリ

►Duolingoの英語レベル

・対象者:初級レベル

・最終到達レベル:中級(通常日常会話レベル)

►Duolingoの特長

・学習目標は自分で決められる

・徐々に難易度がUPする仕組みがある

・無料アプリである

・学習方法がシンプル

・時間・場所を選ばない

・学習継続意欲の仕掛けがある

►Duolingoの課題

・発音の強化

・短縮形

・日本語訳

 

今後も、学習過程やDoullingoの「よいところ」、「わるいところ」を、学習者の立場から発信していきます。

-英会話
-

© 2024 らくだぶ